周辺観光

ホーム周辺観光

ここから本文です。

ホテル周辺散策マップ

周辺の観光スポット

観光ホテルタマルは、奈良公園のほど近くに位置し、「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されている東大寺や興福寺、春日大社など多くの資産へ徒歩で訪れることができます。

東大寺

当ホテルから大仏殿まで徒歩5分

奈良観光を代表する観光スポットです。743年、聖武天皇が盧舎那仏(大仏)造顕の詔を公布し、創建されました。大仏殿、南大門、二月堂、戒壇堂、法華堂(三月堂)が見どころです。

公式サイト

正倉院

当ホテルから徒歩13分

聖武天皇・光明皇后ゆかりの品をはじめとする、天平時代を中心とした多数の美術工芸品、宝物を収蔵しています。中には入れませんが、高床の大規模な校倉造(あぜくらづくり)倉庫は一見の価値があります。

公式サイト

奈良公園・奈良公園バスターミナル

当ホテルから奈良公園バスターミナルまで徒歩5分

緑の芝生に鹿が遊び、歴史的な社寺が点在する、奈良のシンボル。総面積はおよそ660ha(東西約4km、南北約2km)。奈良公園バスターミナルの屋上は、春日山原始林から東大寺・興福寺までを一望できる、ビューポイントです。

公式サイト

興福寺

当ホテルから徒歩10分

本尊は中金堂の釈迦如来。中金堂、五重塔、東金堂、南円堂、国宝館が見どころ。特に、国宝館に収蔵されている阿修羅像を含む八部衆立像や、三重塔は必見です。

公式サイト

奈良国立博物館

当ホテルから徒歩11分

毎年秋に正倉院展が行われることでも有名な奈良国立博物館。仏像館では常時、日本の飛鳥時代から鎌倉時代までの仏像を中心に、国宝・重要文化財を含む常時100体近くの仏像をご覧いただけます。片山東熊設計の本館は重要文化財です。

公式サイト

春日大社

当ホテルから徒歩15分

奈良公園内にある神社。旧称春日神社。藤原不比等が平常遷都を機に藤原氏の氏神を祀ったとされ、全国にある春日神社の総本社でもあります。朝の参拝は人が少なくすがすがしくておすすめです。また、一般の方向けに、毎日午前8時50分頃から、無料で「朝拝」も行われています。

公式サイト

年間行事

若草山山焼き

開催日:1月の第四土曜日

古都奈良の早春を告げる伝統行事。山全体が燃やされ、夜空を焦がす壮観さは圧巻です。また、山焼き直前の大花火は、澄みきった冬の夜空を鮮やかな光と色で染め、その豪華な号砲で山焼きがスタートします。

https://www3.pref.nara.jp/yamayaki/

東大寺二月堂の「お水取り」(修二会-しゅにえ-)

開催日:3月1日~14日

僧侶たちが苦行を実践し、二月堂の本尊・十一面観音に、国家安寧を祈る祈願法要です。752年に始まって以来一度たりとも欠かしたことのない不退の行法です。期間中、19時の大鐘を合図に「お松明」に点火(但し、12日は19時半、14日は18時半)。3月12日の深夜(13日の午前1時半頃)に、若狭井からお香水を汲み上げる儀式が行われます。

なら燈花会

開催日:8月上旬

奈良公園が会場の夏の一大イベント。猿沢池、浮雲園地のほか、東大寺鏡池、春日大社参道などを幽玄の灯りで彩る火の祭典です。

https://www.toukae.jp/